キャディースタッフ
愛知県名古屋市名東区猪高町高針
日給 10,500円 ~ 12,000円 - パート
最終更新日: 2025/07/01
一般社団法人愛知カンツリー倶楽部
052-701-1161
電話で話を聞く
応募する! このお仕事の特徴
残業なし
研修あり
U・Iターン歓迎
第二新卒歓迎
交通費支給
急募
学歴不問
社会保険完備
社割あり
社員登用あり
週2・3日からOK
シフト自由
面接時マスク着用
扶養内勤務OK
主婦・主夫歓迎
車通勤OK
未経験者歓迎
制服貸与
シフト制
健康保険あり
厚生年金あり
雇用保険あり
労災保険あり
どんなお仕事?
【キャディー1年目、Aさんのある1日】
7:00 今日は早番出社。「おはようございます!」
7:15 制服に着替えて、お客様をお迎え。笑顔で挨拶!
7:20 お客様からお預かりしたクラブを1本ずつ確認
この確認をしっかりすることが1日のミスをなくす大事な作業!
7:45 ラウンドスタート。カートを運転してコースに向かいます
ラウンド中 クラブや打ち方のアドバイスなど、先輩から学んだトークを駆使して行います
12:30 ラウンド終了。お客様を笑顔でお見送り
12:40 使用したクラブを確認・清掃して、お返しします。
13:30 使用したカートをお掃除。
14:30 退勤。「お疲れさまでした!」
仕事内容をもっと詳しく知りたい!という方はお仕事紹介動画もご用意していますhttps://vdg.jp/KsJtmYVHxFGI/
職場見学OK!お気軽にご相談ください!
応募する!
募集要項
求人のアピールポイント | 【日給1万円以上!】Wワークや扶養内勤務OK!土日のみの勤務OK!無料でゴルフコースを利用できる! |
勤務地 | 愛知県名古屋市名東区猪高町高針 |
仕事の内容 | ────────── しっかり稼げる! 未経験から応募できる! 週末だけの勤務もできます! ────────── 【日給1万円以上!シフト自由!ゴルフの知識ゼロでOK!】
■日給10,500円~12,000円 ■シフト相談可・土日のみ勤務OK ■扶養内勤務OK ■無料でゴルフコース利用可 ■制服貸与 ■車通勤可
▼気になるお給料は…? 4バック → 日給12,000円! 3バック → 日給11,500円! 2バック → 日給11,000円! 1バック → 日給10,500円! ※4人1組をご案内する場合
頑張れば頑張るほど稼げる仕組み!
【お仕事詳細】 お客様が楽しくプレーできるようサポートするお仕事です!
◎プレー前準備 ・笑顔でお客様をお出迎え。 ・クラブのメーカーやモデル名を確認。
◎ラウンド中 ・カートを運転し、お客様のご案内 ・クラブをお渡しし、スムーズなプレーをサポート ・慣れてきたら、コースの特徴や攻略ポイントをアドバイス
◎プレー後の対応 ・ラウンド終了後の挨拶 ・忘れ物チェック、カートの清掃
\※ポイント※/ 都会の喧騒を離れて、自然に囲まれた心地よい環境でのびのび働けます。 シフト時間は相談で決められます。朝早い時間スタートの組を担当すれば暑い時間を避けて働くこともできます。 身体を動かす仕事なので、運動不足の解消にもぴったり! ゴルフ経験がある方はもちろん、知識や経験がまったくない方でも安心してスタートできるサポート体制が整っています。 新しい仲間との出会いも楽しみのひとつです!
【業務中の熱中症対策】(令和7年7月1日~9月30日まで) 暑さ指数(※WBGT値)が33以上となった場合 ・1.5ラウンド業務を禁止し、1ラウンドのみ。 ・午後プレーのラウンドはありません。 ※WBGT(Wet Bulb Globe Temperature):湿度、周辺の熱環境、気温の3つを取り入れた、熱中症を予防することを目的とした指標です。
▼スタッフコメント 「軽い運動にもなって、健康的に働いています!」 「楽しく働いています!」 「私も未経験から始めました!」
◎まずは元気な挨拶から始めよう!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・今のバイトじゃ物足りない… ・Wワークで収入アップしたい! ・週末だけサクッと働きたい! そんなあなたにオススメ! まずはお気軽にご連絡ください。 ご応募お待ちしております。 |
応募資格 | 未経験OK・経験不問 無資格OK・資格不問
業界未経験の方やキャディ未経験の方も活躍できます。
『こんな方も応募されています』 ・ハローワークや求人情報サイトで、ゴルフ関係のアルバイト、主婦(主夫)パートの仕事を探している方 ・スポーツや体を動かすことが好きな方 ・飲食店で、ホールスタッフのアルバイトをしたことがある方 ・ホテルや企業などで受付・フロント業務の経験がある方 ・人と話すことが好きで、接客業務が好きな方 ・スポーツクラブやフィットネスクラブなどでトレーナーとして働いた経験がある方 ・健康運動指導士の資格を持っている方 ・未経験でも、ゴルフに興味のある方 ・キャンプ場のスタッフとして働いていた方 |
企業のセールスポイント | プロツアーでも使用される名門コース
1954年(昭和29年)10月10日 中部地区戦後初のゴルフ場として「愛知カンツリー倶楽部東山コース」は開場した。 開場以後、当地区のチャンピオンコースとして不動の地位を築き、日本オープン3回 (昭和32年/46年、平成22年)、日本アマ3回 (昭和35年/39年、平成19年)、などを始めとして数多くの公式競技、トーナメント競技を開催し、名古屋市の発展とともに名門ゴルフ場としての地位を確立。 |
勤務時間 | 平均所定労働時間:6時間/日
【シフト制】 9:00~15:00の間で応相談
▼シフトの相談OK その他の時間でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。
就労期間:長期 |
勤務形態 | シフト制 |
休日休暇 | 休場日(月曜日)は休み その他シフトによる(週休1日以上) |
勤務地所在地 | 愛知県名古屋市名東区猪高町高針 字山中20-1 |
勤務地備考 | 勤務先名: 愛知カンツリー倶楽部 |
交通手段 | マイカー通勤可(無料駐車場あり)
地下鉄東山線「星ヶ丘駅」より車で約15分 地下鉄鶴舞線「平針駅」より車で約10分 市バス「梅森坂停」から徒歩17分 |
給与 | 日給 10,500円 ~ 12,000円
※バック(4人1組をご案内する)場合 4バック → 12,000円 3バック → 11,500円 2バック → 11,000円 1バック → 10,500円
不明点はぜひお問合せください!
|
試用期間 | 試用期間あり 本採用と条件が異なる 雇用形態: パート 日給 6,500円 試用期間-平均所定労働時間:6時間/日
試用期間:3カ月 ※習熟度により短縮・延期あり ※勤務時間/9:00~15:00(あくまでも目安の時間となります) |
福利厚生 | 交通費支給(規定あり) 制服貸与 有給休暇 車通勤可(無料駐車場あり) ゴルフコース利用無料 社会保険(就労条件により加入)
※明示すべき労働条件の詳細については、面接時にお伝えいたします。 |
社会保険 | |
職場環境 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙※屋外喫煙所設置) |
応募方法 | 応募フォームまたはお電話よりご応募ください。 応募の際に証明写真付きの履歴書をご送付ください。 |
応募について | STEP1 応募・書類選考 STEP2 面接(1回)※この時点で合意を得た場合は、実習生として採用させていただく場合もあります STEP3 合否通知(面接後7日以内にご連絡いたします)
面接地:愛知カンツリー倶楽部(愛知県名古屋市名東区猪高町高針字山中20-1)
受付担当:榊原(さかきばら)
応募受付先電話番号:052-701-1161 |
企業名 | 一般社団法人愛知カンツリー倶楽部 |
本社所在地 | 愛知県名古屋市名東区猪高町高針字山ノ中20-1 |
業種 | |
代表電話番号 | 0527011161 |
その他 | お仕事No:AICHICC-nagoya-cady3-001 |
---|
応募する!
どんなゴルフ場?
1954年(昭和29年)10月10日 中部地区戦後初のゴルフ場として、「愛知カンツリー倶楽部東山コース」は開場した。
戦後5~6年を過ぎ、名古屋財界では、名古屋市を世界に通用する国際都市に発展させていくためには、ゴルフ場というスポーツ施設は、どうしても必要であるとの思いを強く持っていた。
しかし、当時唯一のゴルフ場であった「名古屋ゴルフ倶楽部和合コース」が、米軍に接収され外人専用となっており、一般プレーヤーが思うようにプレーできないことから、もう一つゴルフ場を造りたいと考えていた。
また、その当時の愛知県では、戦後の復興と開発が名古屋市を中心にして急速に進んでおり、市内にある牧野ケ池緑地を、隣接する地域との間に設ける自然を大切にした緑の緩衝地帯として、将来に亘ってその緑を守っていきたいとの考えを持っていた。
このような財界と官界の思いが、当時の名古屋商工会議所会頭 伊藤次郎左衞門氏と愛知県知事 桑原幹根氏との間で一つとなり、緑を守るためと国際都市を目指す名古屋のスポーツ施設としてのゴルフ場建設の動きが高まり、建設の具体的活動が始まった。
まず、ゴルフ場建設に際しての設計者を、40代半ばの働き盛りを迎えていた名匠井上誠一氏に決定し、ゴルフ場建設候補地として、愛知県が緑を守っていきたいとする牧野ケ池緑地と森林公園地内の二ヶ所を選定し、井上氏が現地視察を行った。
井上氏の視察の結果は、迷うことなく牧野ケ池緑地を建設地として選択した。
井上氏本人が完成後に牧野ヶ池緑地を選択した理由を『自然地形がゴルフコース用地として理想的であり、各ホールが松林などにより自然のままセパレートされており、こんな素晴らしい用地は日本中探しても恐らく得難いと思った。』とゴルフコースの素材として秀逸であったことを語られている。
こうして官民が一体となったゴルフ場建設が始まったが、途中、幾多の難題が生じたものの官民がそれぞれゴルフ場建設の理念を前面に出して説明、対応することにより諸問題を解決、名匠井上誠一氏の渾身の名コースが、当時としてはチャレンジングな高麗芝ワングリーン仕様で誕生したのである。
応募する!
どんなゴルフ場?Part2
開場以後、当地区のチャンピオンコースとして不動の地位を築き、日本オープン3回 (昭和32年、同46年、平成22年)、日本アマ3回 (昭和35年、同39年、平成19年)、などを始めとして、数多くの公式競技、トーナメント競技を開催し、名古屋市の発展とともに名門ゴルフ場としての地位を確立していった。
しかしながら、時代がすすみ、ゴルフの発展、進化が急速に進む中で、愛知カンツリー倶楽部は立派な歴史があるが故に自己改革が遅れがちになり、特にバブルが弾けて以降、経営状況の悪化と併せいわゆる名門の輝きも薄れる状況に陥った。
そのような中、名門復活を訴える会員の声の高まりを受け、開場50周年(2004年平成16年) を節目として、名門復活を果たすべく経営の立て直しを進めるとともにグリーンベント化、練習場・駐車場の拡張、ティインググラウンド改修などの積年の課題を解決する事業を積極的に実施した。その結果、コースは見違えるほど輝きを取り戻し、その評価は従来を凌駕するほど高まり現在に至っている。
応募する!